今回は、こんな疑問をもっている方に向けて書いています。
バレエスタイルです!
プロテインとは「タンパク質」のことで、すべての人に必要な栄養素!
タンパク質が不足すると、皮膚や肌がもろくなり、筋肉量の減少や体力の低下などにつながってしまいます。
カラダづくりに欠かせないタンパク質ですが、スポーツをする人は、運動により筋肉や血液がダメージを受けるため、より多くのタンパク質が必要といわれています。
運動する女性は、成人だと体重1kgあたり1日1~1.5gが目安です。
そこで便利なのが、手軽にタンパク質を補うことができる「プロテイン」です。
しかし、いざプロテインを飲んでみようと思っても、たくさんあってどれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。
そんな方には、運動する女性のことを考えて開発された【プロポ プロテイン】がおすすめ。
手軽にタンパク質補給ができて、嬉しい効果が期待できるプロテインは・・・
- 美容にいい!(肌や髪、爪の状態が良くなる、免疫力を高める働き)
- ダイエットにいい!(不足している栄養素の補足ができる)
- 疲労回復にいい!(筋肉や血液の材料となる)
- しなやかな筋力がUP
などなど・・・
今回は『バレエレッスンにプロテインをおすすめする理由』や『【プロポ プロテイン】の特長』をご紹介いたします。
目次
バレエレッスンにもプロテインをおすすめする3つの理由
バレエをたのしむ人にとって「プロテイン」はどんなメリットがあるのか・・・
簡単にまとめてみました。
- 疲労を和らげてくれる
- しなやかな筋肉UP
- ダイエット効果
(1)疲労を和らげてくれる
パッと見は優雅できれいなバレエですが、じつはかなりのハードワーク。
バランスを取ったり、脚をあげてキープしたり、高くジャンプしたりと全身の筋肉を駆使します。
レッスンの疲労が蓄積すると、パフォーマンスに影響することも。
レッスン後にプロテインや炭水化物を摂取することで、疲労を和らげてくれる働きが期待できます。
(2)しなやかな筋肉UP
バレエダンサーのようにしなやかで美しいボディラインを保つためには、筋肉の成長に必要なタンパク質などの栄養を補給することが大切です。
植物性のプロテインは、筋肉を維持しつつ体重を落としたい方や、しなやかな筋肉を目指す方におすすめといわれています。
(3)ダイエット効果
プロテイン(タンパク質)は、消化吸収がゆっくりなので、腹持ちがよく少量でも満足感を得ることができます。
発表会前やコンクール前などのダイエット期間中に、少し食事量を減らしてもストレスを感じにくく、継続しやすいというのもメリット!
ムリな食事制限によってタンパク質不足になると、筋肉量が減少し、基礎代謝も低下。
ダイエットにも逆効果となってしまいます。
ダイエット中は、プロテインをうまく活用して、タンパク質不足を補うことが大切です。
【プロポ プロテイン】の3つの特長
ロート製薬から発売されているプロポは、運動する女性のことを考えて作られたプロテイン。
その特長とおすすめポイントをまとめてみました!
- エンドウ豆由来の植物性プロテイン
- ホット成分配合
- 女性に嬉しい栄養素を配合
1.エンドウ豆由来の植物性プロテイン
プロポは、スッキリ美味しいエンドウ豆プロテイン。
疲労回復効果のある「BCAA」と、血流を促すアミノ酸「アルギニン」が豊富なのが特長です。
- 血流UPで代謝UP!「アルギニン」がホエイの3倍!
- BCAAが豊富!レッスンでの筋肉疲れを回復!
2.ホット成分配合
ブラックジンジャーエキスと、トウガラシ末を配合。
血流を促してくれるので、運動前に飲むことで滝汗を実感できます!
- プロポを飲んで運動すると、ポカポカ実感
- レッスンでしっかり汗をかける!
辛くないので、安心してください!
3.女性に嬉しい栄養素を配合
女性に不足しがちな鉄・カルシウム・マグネシウムを配合。
乳酸菌も100億個配合されています!
- 鉄分とマグネシウムは、1食分で女性の1日不足分を補える!
- カルシウムは1日不足分の8割を補える!
タンパク質に加えて、鉄分などの栄養を補給できるのが助かります!
プロポ プロテインのおすすめの飲み方は?
基本的な飲み方は、水や牛乳、豆乳150mlに、付属スプーン2杯分を溶かして飲みます。
プロテインを飲むタイミングは、「運動前後」がおすすめ!
もちろん朝食や間食にプラスするのもOK!
プロテインは、運動するすべての人におすすめ
今回は『バレエをたのしむ方におすすめ【プロポ プロテイン】の特長とメリット』をご紹介しました。
プロポは、BCAAやアルギニンが豊富なエンドウ豆プロテインで、女性に嬉しいミネラルや乳酸菌が配合されたプロテインです。
しなやかなカラダ作りには、タンパク質が大切です!
足りない時にはプロテインをうまく活用して、パフォーマンスアップに役立てていきませんか?

