本記事にはプロモーションが含まれている場合があります
「トウシューズの種類が多すぎて、自分に合うものが分からない!」
「ポワントでの踊り方や、加工の仕方を知りたい!」
こんな風に「トウシューズのことを詳しく知りたい!」という方のために、今回はトウシューズを徹底分析した書籍をご紹介します!
それが、こちら!
『トウシューズのすべて』です。
トウシューズのすべては、踊る人、作る人、指導する人などさまざまな人にトウシューズについての取材を重ね、その魅力に迫った書籍です。
想像を超えたボリュームと充実の内容にびっくりしました!
こんな本が欲しかった!と思うような、知っておきたい「トウシューズ」のアレコレが、楽しく読みやすくまとまっています!
個人的なおすすめポイントは・・・
- バレエダンサーの写真が美しい!
- トウシューズの基本構造や歴史がわかりやすい!
- 足の強化方法や怪我の予防についても!
- プロダンサーがやっている加工方法が分かる!
- 圧巻のトウシューズリスト!まるっと101足分!
バレエを踊ることが好きな人も、観ることが好きな人も、これを読めば「トウシューズ」の魅力にハマること間違いなしですよ!
『トウシューズのすべて』は、ありそうでなかった贅沢な1冊!
「トウシューズのこと、いろいろ知りたい!」という方に最適な書籍『トウシューズのすべて』。
目次をみると、様々な角度からトウシューズについてまとめられていることが分かります。
【目次】
PART1 トウシューズの歴史
PART2 トウシューズの作り方
株式会社シルビア/チャコット株式会社
PART3 トウシューズの選び方
PART4 トウシューズの見つけ方
PART5 トウシューズの鍛え方
PART6 トウシューズでの踊り方
・小野絢子さん(新国立劇場バレエ団/ダンサー)
・渡辺恭子さん(スターダンサーズ・バレエ団/ダンサー)
・織山万梨子さん(牧阿佐美バレヱ団/ダンサー)
PART7 トウシューズの加工の仕方
PART8 トウシューズの怪我の防ぎ方
PART9 トウシューズでの魅せ方
・小山恵美さん(スターダンサーズ・バレエ団/ミストレス)
・湯川麻美子さん(新国立劇場バレエ団/ミストレス)
PART10 トウシューズの進化Special Interview
・牧阿佐美さんに聞く、トウシューズの思い出
・吉田都さんに聞く、トウシューズの思い出Column
・堀内將平さん(Kバレエ カンパニー/ダンサー)「僕がトウシューズでトレーニングする理由」
・西村奈恵さん(ノルウェー国立バレエ団/ダンサー)「海外バレエ団のトウシューズ事情」※その他、トウシューズ用アイテム、トウシューズ語辞典など、コラムも多数!
引用:株式会社誠文堂新光社
豊富な写真とわかりやすいテキストは、幅広い世代の方におすすめです!
1.バレエダンサーの写真が美しい!
小野絢子さん(新国立劇場バレエ団)や、渡辺恭子さん(スターダンサーズ・バレエ団)、織山万梨子さん(牧阿佐美バレヱ団)など人気バレエダンサーの写真が満載!
個人的におもしろい!と思ったのが、シューズ内が分かる⁉素足の写真!
細やかな指先や、足裏の使い方を見ることができる貴重なショットは要チェックですよ。
2.トウシューズの基本構造や歴史がわかりやすい!
ちょっと難しそうな歴史のことも、年表形式だから読みやすい!
可愛らしいイラストや写真でまとめられています。
3.足の強化方法や怪我の予防についても!
「トウシューズのすべて」では、トウシューズを履きこなすためのエクササイズやトレーニング方法も紹介されています。
こちらも写真がたくさん載っているため、分かりやすく、試してみたくなる内容ばかりです。
トウシューズのよくある怪我と故障についても、カイロプラクターの先生による解説で丁寧にまとめられています。
4.プロダンサーがやっている加工方法が分かる!
織山万梨子さん(牧阿佐美バレヱ団)が実際におこなっているトウシューズの加工テクニックが紹介されています。
快適に踊るためのヒントがいっぱい詰まっています。
5.圧巻のトウシューズリスト!まるっと101足分!
「トウシューズの種類が多くて、何がなんだか・・・」とお困りの方は、『トウシューズのすべて』にあるトウシューズリストをぜひ参考に!
日本国内で入手しやすいトウシューズ101足が、ずらーっと載っています。
上から、横から、前から…と5方向から撮影された写真と特長をみながら、自分の足に合う一足を見つけみてはいかがでしょうか。
『トウシューズのすべて』で魅力を再発見!
今回は書籍『トウシューズのすべて』についてご紹介してきました。
さまざまな角度からトウシューズを知ることができる、読み応え十分な1冊です。
是非、チェックしてみてください!
今回はこのへんで。
バレエスタイル(@ballet_style_jp)でした。