こんにちは!
バレエスタイルをご覧いただきありがとうございます。
- バレエを楽しむ人のサポートができたらいいな…
- 老若男女問わずもっとバレエに親しんでほしい…
- バレエのことをインプットするだけでなく、アウトプットしていきたい
そんな思いからこのサイトを開設しました。
どうぞよろしくお願いします。
バレエスタイルでは、LINE公式アカウント・インスタグラム・ツイッターを開設しています。
とくにLINE公式アカウントでは、新着記事がアップされた際にお知らせを配信していますので、ぜひフォローください。
※YouTubeは準備中です
バレエスタイルにお寄せいただいた感想を一部ご紹介します。
- 写真や動画で説明があるので、とてもわかりやすいです
- 動画をはじめ、大人から始めた私でも非常に分かりやすい内容です
- バレエで困ったとき、いつもこのサイトに辿り着きます
- バレエに関する情報を幅広く扱ってくださっている点が嬉しいです
- まだまだバレエ初心者なので参考にしています

嬉しいお言葉、とても励みになります!
バレエスタイルには、150以上の記事があります。
どれを見るか迷ったら「アクセス数TOP10」を参考にどうぞ!
キーワードを入力して検索もできます。
searchキーワードから探す
クラシックバレエには様々なメソッド(流派)やスタイルがあり、用語やポジションが異なったり、正しいとされる形がそれぞれ違ったりします。
バレエスタイルでは、記事作成にあたって複数の資料を参考に、現役バレエダンサーへの聞き取り等も行い情報をまとめています。そのため、さまざまなメソッドが混在しております。
厳密に1つのメソッドのみを紹介したサイトではありませんので何卒ご了承下さい。

当サイトや記事に関する質問・ご要望などは、お問い合わせページからお願いいたします。
個別にお返事出来かねる場合もありますが、いただいたコメントを参考に記事を作成するなどの対応を行っていきたいと思います。
- 今まで通り、コツコツと更新を続けていきます
- 過去に書いた記事をリライト(書き直し)していきます
- YouTubeでの動画配信を準備中です
- 海外で活躍するダンサーや元プロダンサーにご協力いただき、大人を対象とした講習会(セミナー)実施を目指しています
当サイトBallet Styleは、おとなのためのバレエサポートサイトをテーマにしています。
既に習っている方も、これから始めようとしている方も、無理せず・楽しく・ご自身のペースで一緒にバレエを楽しんでいきませんか?
少しでもお役に立てますと幸いです。