金曜ときどき更新!公式YouTubeはこちら

まずはここから!まわらない【フリック・フラック】のやり方

バレエの動きフリック・フラック

本記事にはプロモーションが含まれている場合があります

こんにちは、バレエスタイル(@ballet_style_jp)です。

フリック・フラックは、バー・レッスンのなかでフォンデュやフラッペの補助的な動きとして出てくることが多いパです。

単独で練習することがほぼないため、突然ほかの動きの途中で出てくると『えっ?!なにをしたの?』と戸惑うことがあります。

動きがはやくて、足の運びが分かりづらい・・・

そこで本記事は「まずはここから!まわらない【フリック・フラック】のやり方」を書いていきます。

まずは、フリック・フラックだけを繰り返し練習してみましょう。

上級者は・・・

バレエの動き【フリック・フラック】意味

フリック・フラック(flic-flac)とは、むちでたたく時などに鳴る「ビシビシ」「ピューピュー」という擬声語からできた言葉です。

力強く、足先で床を「ビシビシ」とたたくような動作をおこないます。

バレエの動き【フリック・フラック】やり方

フリック・フラックでは、スュル・ル・ク・ド・ピエ(クペの位置が大切になってきます。

正確なポジションにもっていけるように、あらかじめ確認しておきましょう。

【フリック・フラック】軸足プリエなしの場合

1.動脚をア・ラ・スゴンド(横)に出す

アラスゴンドに脚を出すダンサー

2.膝をまげて、つま先(指裏)で内側へ向かって床を擦る

フリックフラックをするダンサー

3.つま先を伸ばして、ク・ドゥ・ピエ・デリエールにする

クドゥピエするバレエダンサー

4.ひざ下を少し横に開く

フリックフラックするバレエダンサー

5.つま先(指裏)で内側に向かって床を擦る

フリックフラックするバレエダンサー

6.つま先を伸ばして、ク・ドゥ・ピエ・ドゥバンにする

クドゥピエドゥバンするバレエダンサー

7.アクセントが外にくるように、強く脚をア・ラ・スゴンドに開く。同時に、軸足のかかとをあげてルルヴェする

アラスゴンドに脚を出すバレエダンサー

軸足は、ルルヴェにしないこともあります。

バレエの動き【フリック・フラック】参考動画

軸足がアテールのままのフリック・フラックです。
ゆっくりなので、わかりやすいですね!

バレエの動き【フリック・フラック】ポイント

フリック・フラックでは、次のことを意識してやってみましょう!

  • ひざ下のチカラを適度に抜き、リラックスさせて動かす
  • 床を擦る時は、つま先をリラックスさせ足ゆびの裏で床を擦る
  • ク・ドゥ・ピエにした時は、つま先をしっかり伸ばす

バレエの動き【フリック・フラック】応用編

上級の動きとして「フリック・フラック・アン・トゥールナン」というターンを組み合わせたパがあります。

基本のフリック・フラックを習得できたら、挑戦してみてください!

バレエの動き【フリック・フラック】まとめ

本記事は「まずはここから!まわらない【フリック・フラック】のやり方」について書きました。

フリック・フラック(flic-flac)とは、むちでたたく時などに鳴る「ビシビシ」という擬声語からできた言葉で、力強く、足先で床をたたくような動作をおこないます。

バー・レッスンのフォンデュやフラッペなどと一緒におこなうことがあるため、慣れない間はフリック・フラックだけを繰り返し練習しておきましょう。

バレエフォンデュ 【バレエの動き】フォンデュをマスターしよう!意味と5つのコツ(動画あり) バレエフラッペ 【バレエの動き】フラッペは氷を削るイメージで!ダブルフラッペも動画で確認! クドゥピエのよくある誤り こんなク・ドゥ・ピエ(クペ)していませんか?4つの誤りをチェック!

では今回はこのへんで。

バレエスタイル(@ballet_style_jp)でした。