トレーニングやダイエットの本を見ていると、『あ~これはバレエのあの動きだ・・・』と思うことがよくあります。
それだけバレエの動きは、ダイエットに活用できるものが多いのです。
そんな中で今回は「ルルヴェ」というつま先立ちの動きを取り入れた、筋トレ&ストレッチ方法をご紹介します!
たった1日30秒のトレーニングだから、運動が苦手な方でも簡単に取り入れることができます。
ふくらはぎやお腹の筋肉に効果的ですよ。
目次
順番は簡単!
- 【基本】まずは交互に足踏み
- 【基本】両足でルルヴェ(つま先立ち)
- 【応用】つま先を外に向けてルルヴェ(つま先立ち)
- ストレッチでおわり
「ながら」運動で出来る、かんたんな内容です!
順番にご説明していきます。
1.【基本】まずは交互に足踏み


まず、壁やイスの背もたれなどに手を置き、かかとを交互に持ち上げます。
その場で「足踏み」の状態です。
足の指でしっかりと床を押して足踏みを繰り返しましょう。
2.【基本】両足でルルヴェ(つま先立ち)
何度か足踏みを繰り返したら、両足のかかとをあげます。
これは、バレエの動きで「ルルヴェ」といいます。
頭のてっぺんからスッと上に引き上げるように意識しましょう。
足だけでなく、お腹の筋力を鍛える効果が期待できます。
3.【応用】つま先を外に向けてルルヴェ(つま先立ち)


まず、足先を外側に向けて立ちます。
これはバレエの「1番ポジション」です。
そこから、両足のかかとをグッと上にあげます。
そして、ゆっくりかかとをおろします。
この上がったり下がったりの運動を繰り返しましょう!

かかとが中途半端な高さにならないように!
『かかとは高く!最大限に上げる!』
指先にしっかり体重を乗せることがポイントです。
4.ストレッチをして終わりましょう
かかとをあげる「ルルヴェ」の動きは、ふくらはぎに力が入ります。
最後は、しっかりストレッチして終わりましょう!
1日30秒!バレエのルルヴェで筋トレ!まとめ
とてもシンプルなトレーニングですが、はじめは筋肉痛になるかもしれません!
ムリせず、少しずつ日常に取入れてみて下さい。
こんな感じのエクササイズ動画をお手本にするのもおススメです!
自宅で簡単エクササイズしてみませんか?
【関連記事】


