本記事にはプロモーションが含まれています
今回は、バレエの動き【パ・クーリュ(パクリュ)】を解説します。
バレエのレッスンにも慣れてきたな・・・という頃、さりげなく“パクリュ”が登場して戸惑った事ありませんか?
パクリュは、2,3歩走って踏みきり、大きいジャンプにつなげるなど、助走として使われることが多いパです。
- タイミングを取るのが難しくて脚がもつれた…
- 毎回うまくできなくて、パクリュは諦めた…
そんなパクリュが苦手な方に向けて、パクリュ上達のための3つのポイントをまとめました。
分かりやすい動画も紹介していますので、是非参考にしてみてくださいね。
諦めていたパクリュ、もう一度トライしてみませんか?
パ・クーリュ(パクリュ)って何?
意味
パ=ステップ
クーリュ=走る
動き
走ること
パクリュの動き①
2,3歩走って踏みきり、タタッとあしを交互に前に蹴り出すような動きをします。
大きいジャンプにつなげるなど、助走として使われることが多い動きです。
パクリュの動き②
第1ポジションまたは第6ポジションの、ポアントまたはドゥミ・ポアントで、小刻みに走って移動する動き。
正式には「パ・ド・ブーレ・クーリュ」といいます。
第5ポジションのポアントまたはドゥミ・ポアントで立ったまま、前・横・後ろのいずれかの方向に、滑るように小刻みに進んでいく動きも、「パ・ド・ブーレ・クーリュ」といいます。
先生によって様々です!
パクリュ上達の3つのポイント
ご紹介したパクリュの動きのうち、2,3歩走って踏みきって大きいジャンプの助走となるパクリュについて、3つのポイントをまとめてみました。
ポイント1.足の上に骨盤をもってくる
この動画の、大きなジャンプの前に入っているステップがパクリュです。
準備として足を前方に送り、その上に腰と骨盤をもってくるようにします。
そうする事で、しっかりと床を押せるようになり、あとにつづくジャンプを大きく跳ぶことが出来るようになります。
上半身が前に突っ込んでしまうと、足が身体を押し上げることができなくなるので気を付けましょう。
ポイント2.「タッ・タタ」というリズムで
脚を“前に”蹴り出しましょう。
慣れないうちは、これがとても難しい!
最初はバーを持ちながら、「タッ・タタ」というリズムで、前にあしを出す練習を繰り返してみてください!
ポイント3.軽くはずむ
パッと見は歩いているだけ?のようにも感じるパクリュですが、一瞬、跳んでいます。
小さくはずんで、空中の時間があるのです。
いくら脚を前に蹴り出しても、“軽くはずむ”意識がないとドスドス…っと重たいステップになってしまいます。
腰も骨盤も、上半身も上に!上に!の気持ちでやってみましょう。
パ・クーリュ上達を目指して。動画で研究!
パ・クーリュの上達のためには、一つの流れとして大きなジャンプまで一緒に練習するのが良いと思います。
そこでおすすめしたいのが、ボストンバレエ団のプリンシパルダンサー・倉永美沙さんの動画。
『パ・クーリュ ジュテ アン・ナヴァン』の指導を受けている様子です
パ・クーリュの動きを確認するのに、最適な動画だと思います!
参考にしながらパ・クーリュの練習、やってみて下さい!