毎週金曜更新!公式YouTubeはこちら

いつの間にかアティテュードに?!【ランヴェルセ】を解説!

ランヴェルセのやり方を紹介

本記事にはプロモーションが含まれています

上体を大きく反らす動きの【ランヴェルセ】。

センターレッスンやヴァリエーションで出てきますよね?!

 

『うまくアティテュードにできない・・・』なんて悩んでいる方もいらっしゃると思います。

 

そこで今回は、ランヴェルセの基本的なやり方と、ロン・ド・ジャンブと組み合わせて行うやり方、2つのパターンを解説していきます。

 

動画も紹介していますので、参考にしてみて下さいね!

バレエの動き【ランヴェルセ】とは

メモ

ランヴェルセは、フランス語で逆さま・仰向けを意味する言葉。

 

片脚で立ち、上体を大きく反らす動きです。

ランヴェルセのやり方

ランヴェルセは、アティテュードにしてからルルヴェになるのが基本動作です。

 

しかし私の経験上、ロン・ド・ジャンブと組み合わせて行われることがほとんどのような気がします。

 

どんなパターンでも対応できるように、両方知っておきましょう!

<基本>ランヴェルセの動き

右脚を軸にする場合

1.右脚を前に出し、左脚をドゥミ・プリエする
バレエのランヴェルセ

 

 

2.前に出した右脚の上に体重をのせてドゥミ・プリエ。

左脚はすばやく後ろのアティテュードにする
バレエのランヴェルセ

 

 

3.軸となる右脚で床を押してドゥミ・ポアントに立つ。

同時に、上体を大きく反らせる
バレエのランヴェルセ

この後は、回りながらパ・ド・ブレをしたりします。

 

ワンポイント アドバイス!
ランヴェルセのキーワードとなるのは、” 軸とバランス “

 

上体を大きく反らせ過ぎて、軸がナナメにならないように気をつけましょう。

 

ルルヴェが低くならないように、上にぐんぐん伸びていくような感覚でバランスをとってみて下さい。

<応用>ロン・ド・ジャンブと組み合わせたランヴェルセ

先ほどの<基本>は、すぐにアティテュードにするやり方。

<応用>は、動脚を大きくロン・ド・ジャンブして回しながらアティテュードにするやり方です。

 

もしかしたら、『ロン・ド・ジャンブと組み合わせたものしかやった事ない!』という人が多いかもしれませんね。

 

この動きは動画で見た方がわかりやすいので、2つほど紹介させていただきます。

 

 

きれいなグラン・ロン・ド・ジャンブが見えます。

 

 

黒鳥のヴァリエーションで出てくるランヴェルセです。

のびやかで、スムーズにアティテュードになっているのが分かります。

カクっとならないようにするには・・・

ロン・ド・ジャンブからアティテュードになるときに、どうしてもカクっとなってしまう・・・

という方は3つのポイントを意識してみてください!

1.まずはまっすぐ立つ!

ドゥミ・プリエからルルヴェになる瞬間は、まっすぐ立ちましょう。

最初から上体を反らさない!

身体が流れていかないように注意!です。

 

2.アラベスクにもっていくつもりで!

ロン・ド・ジャンブから、アティテュードではなくアラベスクにもっていく意識でやってみてください。

 

結果的にアティテュードになる・・・

いつの間にかアティテュードになっている・・・

というスムーズな動きが理想ですね!

 

3.カメラでカシャっと!

アティテュード バランスの形をカメラで撮影できるくらいキープ

ランヴェルセは、上体を残すとキレイに見えます。

 

 

ランヴェルセの練習、頑張っていきましょう!

イタリアン・フェッテ イタリアン・フェッテが苦手な人に伝えたい、5つのコツ

バレエの動きアラベスク・ソテ きれいな【アラベスク・ソテ】に近づく5つのコツ