本記事にはプロモーションが含まれています
バレエ用語ってまるで呪文みたい・・・
バレエを学んでいると、覚えにくいなあと感じる言葉がちょこちょこ出てきますよね。
『ガルグイヤード』もその1つではないでしょうか。
ガルグイヤードは言葉だけでなく、動きも難しいパです。
高度なバレエ・テクニックなので、ビギナークラスのレッスンではほぼ見かけません。
やった事がある方でも「動きがよく分からない!」という声もよく聞かれます。
ということで、今回はガルグイヤードについてまとめてみました。
動画も載せていますので、参考にしてみてくださいね。
バレエの動き【ガルグイヤード】とは
ガルグイヤードとは、フランス語で「ばちゃばちゃと水の音を立てる」という意味をもちます。
動きは小さく、そしてすばやくひざ下を動かすのが特徴的です。
一般的なガルグイヤードのやり方
まず、この動画をチェックしてみてください。
ガルグイヤードのやり方をスローで解説してくれています。
- 右脚前の5番ポジションから、右足で床をすってア・ラ・スゴンドへ出す
- その足をロン・ド・ジャンブ・アン・レール・アン・ドゥオール(ダブル)しながらジャンプ
- さらに左足でロン・ド・ジャンブ・アン・レール・アン・ドゥダン(ダブル)を行って着地
- すぐに左足を右足の前におろして、5番ポジションのドゥミ・プリエにする
動画でも説明があるように、ガルグイヤードはジャンプしながらロン・ド・ジャンブ・アン・レールをしています。
つまり、あの一瞬のうちに「空中でひざ下を回してる!」ということです。
ロシアメソッドのガルグイヤード
ロシア・メソッドでは、一般的なガルグイヤードと比べて終わり方が異なるようです。
最初の脚が着地するまでは一般的なガルグイヤードと同じです。
その後、あとからくる脚をクロワゼ・ドゥヴァンに伸ばし、その足に体重を移します。
そして少し前へ移動しながらアッサンブレしてプリエで終わります。
この動画でチェック
ガルグイヤードが出てくるバレエ作品
ガルグイヤードは、『くるみ割り人形』第2幕・金平糖の精のヴァリエーションで見ることができます。
ガルグイヤードまとめ
ガルグイヤードは、ちょっと間違えると奇妙な動きになってしまいそうな難しいパです。
気を抜いていると突然レッスンに出てくるかもしれない!
ということで、ぜひ名前と動きをセットで覚えておいてくださいね。
似ている動きのパ・ド・シャはこちら
BalletStyleの各種SNSもよろしくお願いいたします。
Twitter @BlletStyle_
Instagram @ballet_style_jp