本記事にはプロモーションが含まれている場合があります
バレエのセンターレッスン終盤に出てくる「ジュテ・アントルラセ」。
ジャンプするタイミングが難しいし、着地がうまくいかなかったり・・・悪戦苦闘するパだったりします。
ということで、今回は「ジュテ・アントルラセの動きをゆっくり確認したい」「うまく跳ぶコツを知りたい」という方に向けて、写真と動画を交えながら解説していきます。
ダイナミックなジャンプをバシッときめて、気持ちよくレッスンを締めくくりましょう!
「グラン・ジュッテ・アントルラッセ」「トゥール・ジュテ」など、呼びかたがいろいろあります。
バレエ【ジュテ・アントルラセ】の意味
ジュテ・アントルラセは[ジュテ=投げる、アントルラセ=交錯する・組合わせた]という意味があります。
バレエ【ジュテ・アントルラセ】の動き
軸足で跳躍すると当時に、片脚を前にグラン・バットマン。
空中で身体を180度半回転させながら、踏みきった脚を後ろにグラン・バットマンして、空中で左右の脚を入れ替えます。
バレエ【ジュテ・アントルラセ】のやり方
第1アラベスクで終わる場合
1.左脚を軸足(踏みきる足)、右脚を動足(振り上げる足)とします
2.右脚をこすって前に出し、高く振り上げグラン・バットマンをしてジャンプ
3.ジャンプの頂点で身体を半回転させながら、左脚を後ろにグラン・バットマンして右脚と入れ替えます
4.左脚をアラベスクにあげたまま、右脚ドゥミ・プリエで着地します
バレエ【ジュテ・アントルラセ】のコツ
ジュテ・アントルラセをするときに気をつけたいポイントや、コツをまとめてみました。
- ジャンプは上に。流れない!
- 両脚は、空中でロン・ドゥ・ジャンブしない
- 腕のチカラも借りて
- 体重を十分に前にかけて着地する、だけどお腹は引き上げる
- グラン・バットマンを練習する
ジャンプは上に。流れない!
ジュテ・アントルラセをする前にはシャッセしたり走りこんだり、助走することがありますよね。
助走は勢いをつけるために“移動する”という意識が大切ですが、ジュテ・アントルラセで跳び上がるときは上にジャンプするように気をつけます。
移動しながら跳んでしまうと、身体が流れてしまい着地がうまく決まりません。
両脚は、空中でロン・ド・ジャンブしない
両脚は、空中で第1ポジションを通過して交差させるようにします。
空中でロン・ド・ジャンブするように脚を回してしまうと、ゴム飛びをしたような格好になってしまうので注意!
腕のチカラも借りて
ジュテ・アントルラセのときは、アームスをアン・オーのポジションに上げることが多くあります。
そんな時は、腕のチカラ・勢いを使って身体を引き上げるように跳び上がるのがポイント。
腕を上げるタイミングと、ジャンプするタイミングが合うと高く跳び上がることができます。
体重を十分に前にかけて着地する、だけどお腹は引き上げる
最後のポーズで、アラベスクの脚が落ちないようにするためには、体重を前にかけることが重要です。
ただし、頭から突っ込んでしまわないように注意が必要です。
お腹は引きあげ、背中を強く保つように意識します。
グラン・バットマンを練習する
きれいに脚を振り上げることができれば(グラン・バットマン)、高く跳べて、スムーズで美しい動きにつながります。
基本となるグラン・バットマンを練習することは、ジュテ・アントルラセ上達に欠かせません。
あわせて読みたい
『グラン・バットマン』は勢いよく!うまくなるコツやストレッチ方法
バレエ【ジュテ・アントルラセ】の動画
参考になりそうな動画を、youtubeからピックアップしてみました!
バレエ【ジュテ・アントルラセ】はヴァリエーションにも
ジュテ・アントルラセはバレエ作品に頻繁に出てきます。
男性ダンサーがダイナミックに披露することが多い印象ですが、女性ヴァリエーション(ディアナとアクティオン)の振付にあったりもします。
https://youtu.be/P46G7tUxUDw?t=69s
ジュテ・アントルラセをバシッと決められるように、今回ご紹介した内容を参考に練習してみてくださいね!
- ジャンプは上に。流れない!
- 両脚は、空中でロン・ドゥ・ジャンブしない
- 腕のチカラも借りて
- 体重を十分に前にかけて着地する、だけどお腹は引き上げる
- グラン・バットマンを練習する
『グラン・バットマン』は勢いよく!うまくなるコツやストレッチ方法
今回はこのへんで。
バレエスタイル(@ballet_style_jp)でした。