本記事にはプロモーションが含まれています
こんにちは。
Ballet Style(バレエスタイル)です。
今回は、バレエの回転技【ピルエット・アン・ドゥダン(内回り)】を取り上げます。
回転のテクニックって、いろんな悩みがつきものですよね。
- 軸がブレてしまう
- パッセにする脚に振り回される
- アームスの位置が定まらない
などなど・・・
とにかく1回転するのも大変!という方、多いと思います。
そんな方は、今回ご紹介するコツを念頭に練習してみてください。
意識すべきことは山ほどあるのですが『まずはこの3つ!』というものをピックアップしています。
むやみに練習したり、アレコレ考えたりするよりも、コツをおさえて練習する方が上達への近道になります。
ということで、本記事は『安定した【ピルエット・アン・ドゥダン】を回る3つのコツ』について書いていきます。
ピルエットの意味
ピルエット(pirouette)には、回転・つま先旋回という意味があります。
『ピルエット・アン・ドゥダン』は、内回りの回転となります。
ピルエット・アン・ドゥダンの動き
「ピルエット・アン・ドゥダン」は、ドゥミ・ポアントで立った軸足の方向に回ります。
「ピルエット・アン・ドゥオール」と反対回りです。
ピルエット・アン・ドゥダンのやり方
軸足が右脚となる場合
1.4番ポジションに立ち、右脚だけをドゥミ・プリエ
2.右脚をドゥミ・プリエしたまま、左脚を横に伸ばす。
矢印側(右方向)へまわります
3.右脚で床を押してドゥミ・ポアントに。
左脚を前のパッセにすると同時に、軸足の方向に回転する
4.1回転したらパッセしている左脚を前に入れて、左あし前の5番ポジションでドゥミ・プリエ。
フィニッシュ!
ピルエット・アン・ドゥダン|3つのコツ
安定したピルエット・アン・ドゥダンをするためには、まずはこの3つをクリアしましょう!
- 上体はスクエアに
- アームスはすばやくコンパクトに
- パッセの脚を巻き込まない
順番に解説していきます!
1.上体はスクエアに
両肩と腰骨の左右、4点を結んでできる形をスクエア(四角)に保ちましょう。
上体のスクエアが崩れやすいのが、脚を横に出したタイミングです。
ここで形が崩れてしまうと、軸がブレてうまく回転することができません。
まずは、回る前のカタチを修正してみましょう。
これだけで、まっすぐ立ちやすくなりますよ。
2.アームスはすばやくコンパクトに
アームスをまとめるのが遅れると、遠心力で振り回されてしまいます。
脚をパッセにすると同時に、アームスもコンパクトにまとめましょう。
中指同士が付くぐらいまとめてみると、タイミングがつかみやすくなります。
同時に、アームスのズレもチェック!
パッセの脚を巻き込まない
ピルエット・アン・ドゥダンのときに、やってしまいがちなのが「パッセにするときに巻き込んでしまう」こと。
横に出した脚を軸足に巻き込むようにパッセをすると、つま先が軸足を超えてしまったり、インパッセになってしまったり。
バランスを崩す原因になるので、パッセのつま先はひざの前につけ、ひざを横に張るように意識しましょう。
ピルエット・アン・ドゥダンまとめ
本記事は『安定した【ピルエット・アン・ドゥダン】を回る3つのコツ』について書いてきました。
- 上体はスクエアに
- アームスはすばやくコンパクトに
- パッセの脚を巻き込まない
是非、3つのコツに沿って、ご自身のカタチ・動きを再度チェックしてみてください。
回転のテクニックなので、「顔(スポット)をつける」こともお忘れなく!