本記事にはプロモーションが含まれています
本日は、バレエの動き【パンシェ】を取り上げます!
あなたは、パンシェで思うように脚が上がらない・・・と悩んでいませんか?
簡単そうに見えて、実は難しいパンシェ。
パンシェは、全身の筋肉をフル活用しないとできない、難易度高い動きなんです。
『美しいパンシェを習得したい!』
そんな方に向けて、パンシェのコツや上達のポイント、パンシェ練習におすすめのグッズをご紹介します。
一緒に、きれいなパンシェをめざしていきませんか?
パンシェの意味と動き
意味
パンシェは、傾けた・傾けられたという意味です。
動き
片脚を前、横、後ろのいずれかの方向に上げて、上げた脚とは反対側に上体を傾けていきます。
パンシェのやり方
レッスンでのパンシェって、アラベスクでおこなうことが多いですよね。
でも、そのほかの方向にも【パンシェ】があることをご存知ですか?
前のパンシェ(アラベスク・パンシェ)
パンシェといったら、このかたちをイメージする方が多いと思います。
脚を後ろに、上体は前に。
『脚を上げるから、上体が前にいく』
この順番が重要です!
パンシェのカタチばかりを意識しすぎて、頭から前に突っ込んでいかないように注意!
脚を高くあげたぶんだけ上体が傾く、という意識でやってみましょう。
横のパンシェ
脚を横に、上体は反対側の横に・・・のパンシェです。
上げている脚のつま先は、さらに上に伸びていくように。
上体は引き上げながら横に倒していきます。
バーに頼り過ぎて、肩があがったり、ひじが張ったりしないように気を付けましょう!
後ろのパンシェ
脚を前に、上体は後ろに倒します。
片脚をドゥバンにあげたかたちのパンシェですね。
上体を傾ける時は、手を遠くに伸ばすような意識で。
首筋もなが~く保ちましょう。
くれぐれも、首をカクっと折ってしまわないように、気を付けて下さい!
手が床につくのでは?!というくらい傾ける場合も。
上げている脚をキープする筋力、腹筋・背筋、柔軟性・・・
高い技術が求められるパンシェです。
パンシェ上達のためには
パンシェは、全身の筋肉をフル活用した難しい動きです。
そんなパンシェの上達を目指すには、2つのポイントがあります。
- 柔軟性
- 筋力
この2つです!
①柔軟性
脚を高く上げるには、まず柔軟性が必要。
すぐにやわらかくなる!というものではないので、毎日コツコツ、すこしずつストレッチを続けていきましょう。
大人バレエ必見!レッスン前のウォーミングアップ&ストレッチ方法
②筋力
柔軟性があっても、筋力がないとキープができません。
特に、腹筋・背筋の強さ。
これがなければ、傾けた場所から起き上がってくることも困難となります。
柔軟性と筋力がポイントとなってくるパンシェですが、2つを同時にサポートしてくれるパンシェ練習グッズがあります。
パンシェで思うように脚が上がらない・・・と悩んでいる方は以下を参考にしてみてください!
パンシェの練習におすすめのグッズ
パンシェ練習におすすめのグッズは、【ダンスバンド】です!
①脚と肩にバンドをかけて、まずアラベスクをします
(画像:チャコットダンスバンド説明書より)
②少しずつ脚をあげながら、上体を前に傾けます
この【ダンスバンド】は、グイっと脚を持ち上げる筋力と柔軟性をサポートしてくれます。
パンシェの練習以外にもいろいろと使えるので、1つ持っておくと便利ですよ。
チャコットの【ダンスバンド】には、使い方の説明書もついているのでおすすめ!
【ダンスバンド】の詳しい使い方はこちらまだ使ってない?!ストレッチバンドの使い方をご紹介します!
きれいなラインのパンシェを目指して…
筋力と柔軟性は1日にして成らず!
日々のレッスン、日々のストレッチで、きれいなラインのパンシェを目指していきましょう!
【バレエ】前・横・後ろの『カンブレ』のやり方&コツを紹介します!