毎週金曜更新!公式YouTubeはこちら

バレエ【ピケ アンボアテ アン トゥールナン】とは?写真でやり方を解説

ピケアンボアテアントゥールナン

本記事にはプロモーションが含まれています

こんにちは、バレエスタイル(@ballet_style_jp)です。

今回は「ピケ アンボアテ アン トゥールナン」についてのお話です。

「ピケ アンボアテ アン トゥールナンってどんな動き?」

「連続でピケ アンボアテ アン トゥールナンをする方法を知りたい!」

「跳びながらのアンボアテとどう違うの?」

そんな疑問をもつ大人バレエの皆さまに、

ピケ アンボアテ アン トゥールナンのやり方&コツをわかりやすく解説します。

関連記事

跳びながらおこなうアンボアテのやり方は、下記の記事で解説しています

バレエの動きアンボアテ 不安を解消!【アンボアテ】のやり方とポイント(動画あり)

ピケ アンボアテ アン トゥールナンは、半回転を組み合わせてまわるです。

跳びながらのアンボアテとは異なりジャンプは無く、ルルヴェで立ったまま回転を行います。

2つのパターンを見てみましょう。

基本的な動き

みぎ回転の場合

プレパレーション
アンボアテアントゥールナンをするバレエダンサー

クロワゼ・ドゥヴァンに右脚をタンデュ、顔は進行方向を向きプレパレーションする

動きはじめ
アンボアテアントゥールナンをするダンサー

エファッセ・ドゥバンへ向き、左脚をプリエする

ピケ・アン・ドゥダンに回る
アンボアテアントゥールナンをするバレエダンサー

右脚ピケで立ちながら、左脚をすばやく前のルティレに(アンドゥダンに4分の1ほどターン)

アームスは、左腕をアン・ナヴァン、右腕はアラセゴンドにする

ルティレの足をかえる
アンボアテアントゥールナンをするバレエダンサー
アンボアテアントゥールナンをするバレエダンサー

ルティレにしていた左脚をおろして、5番ポジションに脚を閉じる。

同時にうしろにある右脚を前のルティレにしながらアン・ドゥオールに回る。

アームスは右腕をアン・ナヴァン、左腕はアラセゴンドにする。

終わりのポーズ
アンボアテアントゥールナンをするバレエダンサー
ポーズをするバレエダンサー

ルティレにしている右脚をうしろに引いてポーズ!

終わりのポーズは様々ありますよ!

連続してまわる場合

連続してまわる場合は、1回転したあと軸足の左かかとを下ろすことなく、すぐに右脚を出してピケします。

連続してまわるのは、応用編です。

まずは基本的な動き(半回転+半回転)からスタートしてみてください。

ピケ アンボアテ アン トゥールナン 3つのコツ

1.ルティレにすばやくあげる

アンボアテアントゥールナンをするバレエダンサー

ルティレに上げる脚がおそいと、重心移動がスムーズにできずバランスを崩しやすくなってしまいます

「ピケで立った瞬間にルティレにもってくる」くらいの意識で、上体を引きあげてすばやく脚をあげましょう

脚を入れ替えて反対のあしを上げるタイミングも「すばやく」を心がけます。

2.アームスを脚と同時に切り替える

アンボアテアントゥールナンをするバレエダンサー

アームス(うで)の動きも重要です。

脚をルティレにあげるときに、アームスも同時に切り替えましょう。

アン・ナヴァンアラセゴンドポジションをはっきりさせることも忘れずに!

3.”回転”だけど勢いをつけすぎない

ターンなので回る意識は必要はですが、グルッと勢いをつけすぎると、脚を切り替えるタイミングを失います。

最初にピケでたつ1歩目は半回転(というよりも4分の1のターン)ですから、“回る”よりも“立つ”という気持ちで。

ターンなので、顔のスポットを付けることを忘れずに!

まとめ|ピケ アンボアテ アン トゥールナン

アンボアテアントゥールナンをするバレエダンサー

ピケ アンボアテ アン トゥールナンは、半回転を組み合わせてまわるパです。

大人バレエのかたは、ひとまず基本的なやり方を覚えておけばOK!

応用編は、ヴァリエーションなど作品を踊るときに出てきたら練習してみてくださいね。

関連記事

跳びながらおこなうアンボアテのやり方は、下記の記事で解説しています

バレエの動きアンボアテ 不安を解消!【アンボアテ】のやり方とポイント(動画あり)